人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『エセーニン詩集』

『エセーニン詩集』_d0007923_23552939.jpg内村剛介氏の選・訳による、抒情詩人セルゲイ・アレクサンドロヴィチ・エセーニン(1895-1925)の作品集。
(『世界の詩 53』弥生書房、1968年)

リャザンの農家生まれのエセーニン(右)は、教員養成学校卒業後、1912年、モスクワで働きながら詩作を開始し、15年、ペトログラードの詩壇にデビューした。1917年の10月革命を支持、社会革命党(左派エスエル)の詩人として活躍し、イマジニズム(映像主義)運動にかかわった。農村ロシアの自然を讃えた作品で有名。18年から4年間、ソロフキ、コーカサス、クリミアなどロシア各地を放浪した。

おまえ いったい 知らないのかい?
鋼鉄の騎馬-それがもう 生き馬を負かしちゃったんだってことを?
非力な野には おまえさん いくら走ったって もう あのむかしは還らない。


   (「ソロカウスト」(1920年)より;「鋼鉄の騎馬」は機関車を指す)


『エセーニン詩集』_d0007923_23594781.jpg
21年、革命政権に招かれて訪ソした舞踏家イサドラ・ダンカン(1878-1927)と結婚し、23年にかけて共にヨーロッパ、アメリカを旅行した(その後ほどなくダンカンとは離別)。アメリカの印象を「人類最良の衝動が亡ぶ」と言い、都会の機械文明とは全く相容れなかった。(左:ダンカンとエセーニン)


見果てた夢、そいつはもうよび起こさないで。
成るようにして成らなかったこと、そいつもそっとしておいて。
喪くすのも、疲れきるのも早すぎた。
そういう目にあったってこと。


     (「母への手紙」(1924年)より)


すべてお受けする。
万時ありのままお受けする。
穴ぼこだらけの道だって 歩いてみせるつもりはある。
洗いざらいに たましいを 十月・五月に渡してもいい。
だがしかし リラだけは 愛するこのリラだけは 渡しはせぬ。


    (「ルーシ・ソヴェツカヤ」(1924年)より)


エセーニンは、国内の戦闘を導き社会の荒廃をもたらした革命に次第に幻滅し、放蕩とアルコール依存のすえ、25年、レニングラードのホテル・アングレテールの一室で「さようなら友よ」を書き遺し、縊死した。死因をめぐっては、かつて秘密警察による殺害説も取りざたされたことがある。

さようなら 友よ さようなら
わが友、君はわが胸にある
別離のさだめ-それがあるからには
行き遭う日とてまたあろうではないか


    (「さようなら友よ」(1925年)より;この詩は血で書かれていた)


訳者の内村氏は戦後、ソ連に抑留中、監獄でエセーニンの詩を読む機会を与えられないかわりに、ロシア人の囚人たちにより口移しに数限りなく教えられたそうだ。氏が56年に釈放になった際、パンと交換にまっさきに手に入れたのがエセーニンの詩集だった。

ロシア人にとってエセーニンが国民詩人といわれるゆえんは、作品の読み方が無数にあり、「エセーニンに接近する者の情念如何によって、エセーニンは無数の相貌を示す」ためであるという。本書で紹介されているのはごく一部の作品であるが、ゆっくり何度か読み直しながら進めていくと、詩人の魂の叫びがじわじわと伝わってくる。
細かい注釈はないが(あえてないのかもしれない)、付録に年表があり、詩の制作年と照らしあわせられるようになっている。

      エセーニンの墓(モスクワ:ヴァガンコヴォ墓地)
『エセーニン詩集』_d0007923_22432425.jpg

【参考】
『ロシアを知る事典』(平凡社、2004年)、1998年7月6日読売新聞
by itsumohappy | 2010-01-31 23:52 | 文学・本
<< ソルジェニーツィン 『ガン病棟』 ピロシキ作り >>